トップ>議会質問(第三期目その4)
[ 第一期目その1 | 第一期目その2 | 第二期目その1 | 第二期目その2 | 第二期目その3 | 第三期目その1 | 第三期目その2 | 第三期目その3 | 第三期目その4 | 第三期目その5 | 第三期目その6 | 第三期目その7 | 第三期目その8 | 第四期目その1 | 第四期目その2 | 第四期目その3 | 第四期目その4 | 第四期目その5 | 第五期目その1 | 第五期目その2 | 第五期目その3 | 第五期目その4 | 第五期目その5 | 第五期目その6 | 第五期目その7 | 第五期目その8 | 第六期目その1 | 第六期目その2 | 第六期目その3 | 第六期目その4 | 第六期目その5 | 第六期目その6 | 第六期目その7 | 第七期目その1 | 第七期目その2 | 第七期目その3 | 第七期目その4 | 第七期目その5 | 第八期目その1 | 第八期目その2 ]

●第三期目その4(平成17年) 答弁の概要をご覧になるにはこちらをクリックして下さい
平成17年3月定例会においての補正予算総括質問

 

1.補正予算の特徴について
2.福祉費について
 (1) 生活保護受給者数の推移
 (2) 3月補正の減額理由
 (3) 他区の状況と今後の傾向
 (4) 生活保護から自立した件数
 (5) 生活保護者への支援対策等
3.保育園の滞納対策
 (1) 徴収状況と今後の見込み
 (2) 徴収実績に対する評価
 (3) 滞納者への対策
 (4) 保育園での保育料の徴収
 (5) 悪質な滞納者の退園措置
4.保育園の民営化について
 (1) 保育園民営化の計画内容
 (2) 民営化の課題
 (3) 直営、指定管理者、民営化の違い
 (4) 指定管理者と民営化の経費効果
 (5) 指定管理者の導入計画
 (6) 来年度の保育士の採用
 (7) 民営化、指定管理者導入推進における決意
5.工場跡地の対策について
 (1) 活用状況等について
 (2) 工場跡地の宅地化傾向
 (3) 宅地化抑制対策
 (4) 商店街の後継者問題
6.清掃事業について
 (1) 民間委託の現状
 (2) 清掃臨時特例交付金の減額理由
 (3) 清掃事業の民間委託の拡大
 (4) 廃プラスチック焼却処理の見解
 (5) 焼却処理の効果
 (6) 家庭ごみ有料化について
7.ニート対策について
▲平成17年第1回定例会で質問(補正予算総括質問 )する川口まさとし

リンク集 その他の活動 各種活動 内外視察 区政報告会 実績 議会質問 政策 プロフィール トップページ