トップ>議会質問(第七期目その3)概要


[ 第一期目その1 | 第一期目その2 | 第二期目その1 | 第二期目その2 | 第二期目その3 | 第三期目その1 | 第三期目その2 | 第三期目その3 | 第三期目その4 | 第三期目その5 | 第三期目その6 | 第三期目その7 | 第三期目その8 | 第四期目その1 | 第四期目その2 | 第四期目その3 | 第四期目その4 | 第四期目その5 | 第五期目その1 | 第五期目その2 | 第五期目その3 | 第五期目その4 | 第五期目その5 | 第五期目その6 | 第五期目その7 | 第五期目その8 | 第六期目その1 | 第六期目その2 | 第六期目その3 | 第六期目その4 | 第六期目その5 | 第六期目その6 | 第六期目その7 | 第七期目その1 | 第七期目その2 | 第七期目その3 | 第七期目その4 | 第七期目その5 | 第八期目その1 | 第八期目その2 ]


《令和3年第3回定例会一般質問》

区議会第3回定例会(9月21日)において次のような項目(抜粋)にて質問を行いました。質問と回答の全体詳細はこちらをご覧下さい。

-1. 板橋区小中一貫教育ガイドラインについて-
【質問】

ガイドラインの対象について

スケジュールについて

ガイドラインの目的について

目的と目標について

「観」の見直し・共有について

6つのポイントについて

「学びのエリア」と通学区域の不整合について

ガイドラインの見直しについて

-2. GIGAスクール構想について-
【質問】

教員研修の進捗状況と成果について

オンライン授業の実施状況と課題について

導入された端末について

-3. 高島平地域グランドデザインについて-
【質問】

計画策定とUDCTakの活用について

重点地区の具体的効果について

高島平三丁目分譲団地住民のまちづくり参画意欲の醸成について

高島平四・五丁目の生活利便性の向上について

文化施設について

高層建築物の災害対応について

公共施設の老朽化への対応について

-4. 植村冒険館移転後の活用について-
【質問】

活用方策の検討時間について

支え合い会議について

子ども食堂や防災拠点としての活用の可能性について

2025問題や8050問題について

北部地域の社会福祉協議会の拠点としての活用について